冬が近づくにつれて、だんだん本格的に寒くなってきましたね。
寒くなると暖房やストーブが恋しくなりますよね。
しかし、暖房器具を毎日使用しますと電気代がかさむ原因となってしまいます。
また中には、「暖房器具を使用しても全然部屋が暖まらない」という悩みを抱える方もいます。
そこで今回は自分で出来るお部屋の防寒対策の情報をご紹介します。
なぜ?お部屋が寒くなるのか。
せっかくお部屋の中を暖房器具で暖めたのに、時間が経つにつれて寒くなっていく経験はございませんか?
その原因は主に「窓」にあります。
実はお部屋の暖かい空気の約50%は窓から逃げていってしまうのです!!
他にも床・壁・天井から約10%~20%が逃げていきます。
この数字を見て分かるように、お部屋が寒くなる原因の半分は「窓」です。
そこでやって頂きたいのは窓の防寒対策です。
<窓の防寒対策その1>
・窓ガラスに梱包材のプチプチを貼る
梱包材に使われるプチプチは防寒対策に非常に役に立ちます。
空気というのは元々、熱を通しにくい性質を持っておりますが、ガラスは反対に熱を通しやすい性質を持っております。
そこでプチプチが役に立つ理由は、窓のガラス面にプチプチの空気層ができ、外気で冷やされたガラス面に直接室内の暖かい空気が触れない為、熱が逃げるのを押さえ、暖かい空気をお部屋にとどめておく事ができます。
プチプチは100円ショップでも販売しておりますので、お手軽に自分で防寒対策ができます。
もしプチプチだと見た目が気になる方は、ホームセンターなどで断熱シートが販売しておりますのでそちらをオススメ致します。
<窓の防寒対策その2>
・窓のサッシに隙間テープを貼る
窓ガラスに梱包材のプチプチや断熱シートを貼ったけど、効果がいまいちの場合がございます。
それは窓のサッシに隙間があってお部屋の暖かい空気が逃げていき、外の冷たい空気が入ってきている可能性がございます。
そこで窓枠とサッシの間に隙間テープを貼る事によって、空気の出入りを抑えることができます。
隙間テープもプチプチ同様に100円ショップで販売しておりますので、お手軽に自分でできます。
※隙間テープを貼る際の注意ですが、テープを貼った後にしっかり窓が閉まるか確認しておきましょう。
<窓の防寒対策その3>
・雨戸・シャッターがあれば夜は閉める
窓によってお部屋が寒くなる理由は単純で、外気に触れている窓ガラスが冷やされてお部屋の暖かい空気が逃げてしまうという事です。
雨戸・シャッターを閉める事で、直接窓ガラスが外気に触れる事を防止でき外気の侵入も防げるため、お部屋に付いていれば閉めた方が防寒対策になります。
ただ太陽がある日中は空けて、お部屋に日差しを入れて暖めた方が良いので日が暮れる少し前に閉めるのがオススメです。
以上ご紹介させて頂いた方法で今年の寒い冬も乗り越えましょう!!